ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 日々のこと
- >
- 関係ない話だが
2010.8.6 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
デッサン。
最新作。辞めずに続いています。

木に和紙を貼り、鉛筆とコンテで。
表紙が光ったいたので、それも描いてみました。

効果はいまひとつ。
でも構図は良くなりつつあるかな。
題材は自由。持っていた本と教室にあったカンの組み合わせ。
写真の静物と実物です。しんとした感じと空気感みたいな物が出せたらいいな。
あと1回で仕上げなのですが、次回はお休みなので急いで仕上げ。
再来週は神宮の花火でベテランさんが私の部屋を占拠します。(半分は元生徒)
「1万円でお酒買っておいて」ってどれだけ飲む気だ。
金曜はゆっくり仕事ができる日です。
ラジオから流れる音楽を楽しみにしています。
今日はペンネームで笑いました。
『移動性高血圧さん』だって。
停滞性低血圧さんもいるのかな?
2010.7.26 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
旅に出る。
きっちり足に合った靴さえあれば、どこまでも歩いていけるはずだ。そう心のどこかで思いつづけ,完璧な靴に出会わなかった不幸をかこちながら、私はこれまで生きてきたような気がする。行くべきところぜんぶにじぶんが行っていないのは、あるいは行くのをあきらめたのは、すべて、じぶんの足にぴったりな靴をもたなかったせいなのだ、と。
(下記のプロローグより)
須賀敦子全集3巻を持って、自分探しの旅にでた。
こまち、5能線を乗り継ぎ白神山地の旅。
自分を知るには他人から、と。秋田美人を探し、青森ではブログの写真を探す。
『所詮,私の自分探しなんておちゃらけたものだ。』
網元民宿のいつもよりおいしい魚をたべながら思う。

白神山地。
12湖と暗門の滝。マザーツリーをまわりました。

寂しげな日本海。

5能線が脇を通る宿。
その向こうは海です。
帰りは寝台特急。

鍵のかかる個室に。落ち着くし快適!
晴れたら星空も見えるのかな?
読書や考え事するにはいい。
昨日は写楽の最終日。富士より滝巡りに心動かされる。
見つかるものなどなにもないけど、仕事から離れるのもいい。
でもステンドグラスが頭から離れることはなかったかな。
2010.6.30 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
サッカーの敗因について考える
顔じゃないかと思う。
こわい顔は向こうが上だった。
川島やトゥーリオもこわいが、他が・・・
ある意味駒野もこわい顔だ、幼稚園の頃泣かすと急に強くなる。
そんなタイプの子供だったと思う。(勝手な想像だが・・・)
4年前W杯、駒野は交代して入った途端にゴールを決められた。その悔しさをバネに頑張ってきたらしい。悔しさに好かれてるかもしれない。引き寄せる心の癖があるのかな?そんな気がした。
昨日は大阪にガラスの仕入れに行ってきました。

最近の私は『できる男は朝型』っと、ずっと5時起きをしていました。(昼寝はする)
疲労のたまった身体に、朝から夕方までずっと同じ姿勢でガラスを出したり入れたり・・・
右腕を使い過ぎたのか、帰りの新幹線でビールを落としました。
隣の兄ちゃんに『何してんねん!』みたいな視線を浴びましたが、悠然と拾って何もなかったように飲みました。
今日はパネルの組み始め。

色はアンバーの濃淡だけです。
リーミーの波が綺麗です。
色ガラスとクリアガラスの厚みが3倍も違います。

ケイムに入らないのでクリアは角を少し削りました。
昨日の試合は、やはり強い気持ちの方が勝つと思った。相手の気持ちが強かったのだろう。
負けても日本全体が満足している気がするが、ベスト8で満足したかった。
2010.6.25 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
サッカーの勝因について考える。
本田や松井、阿倍など意見はいろいろあると思うが川島の顔だと思う。
伏線はオランダ戦のゴールを決められた時。
「30㎝ぶれた」と川島が言っていたが、10㎝もぶれてない。勢い良く飛びすぎたのだろう。それだけの顔も持っているのだから『顔でとめろ』私の願いが通じたのか、本人が気付いたのか、今日は2~3点入れられても不思議ではい場面を顔でふせいでいた。
気が付いた人は少ないと思うが、相手がシュートする瞬間にボールが川島の鬼のような顔を見て嫌がっていた。ボール自らミートの瞬間数㎝ずれてシュートは全てゴールの外に。
川島の見えないフャインプレーだ。
世界でも気が付いているのは、私だけかもしれない。
ついでに本田。やっぱり気持ちの入ってる人は点を入れる。岡田監督が「神様が点をくれるか」みたいなこと言っていたが、神様は味方する人を知っている。
3点目のアシストは男を上げた。
2010.5.18 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
勝手にステンドグラス作品展の紹介
先日「俺はあと半年ももったらいい」と午前中に言っていたのに、午後には
「あと1年の命だ」(延びてる)と健康なのに悲観的な我家のウンパルンパ(父)
帰るとそんな話で困らせる。
日曜に帰った時は「俺の寿命もあと5年だ」(かなり延びたね)
健康でなによりです。(次は10年って言うな・・きっと)
こんな話題のあとでなんだが。
アートスクールの卒業生でつくる絵付けの作品展が明日からあります。
同期も2人出展すると思います。
グループ『ヴァン・ユイット』ステンドグラス展

東京芸術劇場(B1展示室2)
豊島区池袋1-8-1
03-5391-2111
2010年5月19日~24日(無休)
10時~19時(最終日は16時)
なくなってしまったステンドグラスアートスクール。
先生だった1人が門前仲町で教えているみたいです。
土曜日に『トリック』と迷って見た『チャーリーとチョコレート工場』
最初は気味の悪さにチャンネルを変えようと思いましたが、3人目の子供がリスに引きずられた後の歌と踊りからはまりだしました。
2010.4.23 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
Happy Birthday
Happy Birthday to me~
Happy Birthday dear私~
世界であなたが1番よ~
今日は私の誕生日。
お誘いがないのはきっとサプライズパーティーに手間取ってるのでしょう。
誕生日ぐらい少し真面目に気の利いたことでも書きましょうか。
バカなこと言ってても実は中身のある人なのね・・・みたいな。
と思ったけど書くこともないのでデッサン最新作。
人物だけじゃなく静物も頑張りましたが、細部(しわとか)まで描ききれませんでした。


一足早く、生徒からワインをいただいてました。こんなにおしゃれしています。

ありがとうね。
今日はもうさぼって出掛けてしまおう。
2010.4.20 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
ママとデート
最近は『マザコン』と言われなくなった。
ホモ説はいまだにある。
日曜に母を連れて一宮(山梨県)の桃畑へ。
甲府盆地から東京を見て、左に勝沼ぶどう郷、右が一宮の桃畑。
(こんな説明でいいのでしょうか?)


地面にはタンポポがに咲いていました。種の形が立派、それに幻想的に見えました。
(ペサランパサランはどこに行ったのだろう?)(ケサランパサランだとご指摘を受けました。ちなみに動物性と植物系があるみたい、見たい!)

手に取って、子供の時のように『ふぅ~』ってしたかったけど。
「んづっ」(息を止めて)40過ぎたオッチャンが何するねん!」
タンポポの精に怒られそうなのでヤメました。
先週もらった花をアレンジ。

どうかこれで生徒が私に優しくなりますように。
2010.4.17 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
アルストロメリア
近所で『ご自由にお持ちください』と書かれた花が新聞で6~7束作あった。
2つ迷ったが、両方もらってきた。

花瓶がないのでペットボトルで

アルストロメリア。
よく見れば控え目で、可憐で私の恋人のような花じゃないですか。
なんて言ってみたり・・・
今時計を作ってます。

アンバー系で作ります。
昨日はマンション玄関の割れたパネルを見てきました。
大きい作品なので取り外さず、立てたまま修理します。
応急処置ですが。写真が撮れたらアップします。
2010.3.27 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
デッサン
詰め替えようの石鹸買ったら泡用じゃなかった。
半分に薄めてよく振っておいた。
デッサンです。

最近は端まで仕上げることができません。

帽子が透けているのがわかりますか?
良いモデルさんでした。
3作目の額縁使用作品になるかな~って描いていましたが、詰めが甘いかな。
額縁用意するのは次回に持ち越しです。
2010.3.19 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
金曜考え事。
型紙と写真を探すため社長室(トイレ脇の倉庫)を片付けた。

工房散らかる。
途中だが、明日の教室に支障が出るため片付けた。
今日はこれから北海道に転勤が決まった元生徒の送別会。12~3年前ぐらいに入会した人、よく飲みに行った。大借金がある時からの付合いだね。
今は通っていないのだが、年2~3回は飲んでいたのでいなくなるのは寂しい。
ベテランが7人来る、5人がOB。
逆に下関から帰って来た生徒も来る。別の生徒に
「◯◯さんにお帰りも忘れないで!」ってメールが・・・ママか君は。
ま~前回会った時は「久しぶりに会ったのに先生全然嬉しそうな顔してくてない」とダメ出しされた人なのでハグでもしようか。
そういう人たちに支えられているのだ。私はその場では先生ではなく、役にたたない男扱い。それでも教室を離れたとこれで生徒同士が集まるのはうれしい。私がいない場でもだ。旅行に行ったとか、そんな話に密かに喜ぶ。
戻した荷物は前より多くなっていた。

探し物は見つからない。
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ