日記
岐阜旅行
鵜飼が見たいと子供が言うので猛暑の岐阜に行ってきました。
暑いな〜っと思ったら39.4度の日でした。
まずは岐阜城。国盗り物語4巻目を読んでいたのでタイムリー

天守閣に登ると雷雲が近づくのが見えました。
しばらく真横から雷雨を見る。虹がかかる始まりも。
雷雨の後の夕日。

『丑三つ時』じゃなくて、なに時って言うんだっけこんな時間は?

幻想的です。
子供の頃に見た鵜飼は地味な印象でしたが、船に乗って見るのはまた違いました。
もう1度見ても良いかな。

鵜匠は世襲で長男が継ぐみたい。宮内庁の職員で国家公務員らしい。
(女の子しか生まれなかったら?長男が継ぎたくないっていったら?)
2日目は岐阜ファミリーパークへ。混雑と書き込み見たので早めの時間に。
1家族しかいな〜い。その後も4家族しか見な〜い。暑いから?待ち時間なし。

12時ごろの公園。さみし〜
午後は美濃のうだつの上がる街並み。その後の写真は暑くて撮ってない。
うだつの街並みに似ているので、前日の長良川のホテル近くの街並み。

夜は人がいないね。
3日目はアスレチックに行き、味噌煮込みうどんを食べて帰りました。
(着いた時も食べた)
今回の嫁はホテルに自分のズボンを忘れただけで済みました。
ホテルから電話があった時点で(あ〜やっちゃった)
「半ズボンですか?子供用の紺色ですか? やっだ〜私のだ〜」
私が鵜飼に連れて行ったもらったのも息子と同じ小4ぐらいだったでしょうか。
45年以上前か。中1で行かなくなったから、旅行も後3年ぐらいかな。
うどんを食べながら息子に
「ママはもっと足が長い人が良かったけど、顔が良くて、年収が良くて…あきらめて、あきらめて、パパになったんだよ」と私が言うと
「パパでよかったんじゃない。おもしろいし」と言ってくれました。
私の子供の頃、チビでハゲの親父は良かったとは思えなかったけど、お前は大人だね。教わることもあります。
