璃房ステンドグラス

DIARY日記

長野旅行

夏休みにどこにも連れて行ってあげれなかったから、秋休み(2学期制で10月10日から5日間)に長野に行ってきました。

山梨に挨拶に行く用事もあり、実家の車を借り白樺湖へ。

途中、知り合いのステンドグラス工房へアポなしでお邪魔しつつも早く到着。
池の平ホテルでプール遊びをして、2日目は駒ヶ根の千畳敷カールへ。
こんなハイシーズンに行かなくても良かったのに、ネットでは2時間〜3時間待ちも。
っと脅されていましたが、バスもロープウェイも待ち時間なし。

2日目の宿は高烏谷鉱泉、ポツンと1軒家。
なんと客はうちだけ。

女将に『カメムシが出るから』っとガムテープを渡される。
それからしばらくカメムシと格闘。テープに貼り付けはできるけど、つまみ取ることができない弱虫家族。
1家の主人たる『威厳』とか『男らしさ』とかそんなものは気にしない。嫌なものは嫌。
20匹ぐらい磔の刑。(話盛ってないよ)
女将曰く「まだまだこれからです」
でも料理はカメムシを引いても高評価できる質。
カメムシの佃煮などのフルコース。
ではなく鯉や鹿肉、鮎もですが、大根、里芋、なども1つ1つ丁寧に味付けして作っている感じ。
2日に分けて味わいたかった。

3日目は松川のアスレチックに。ここでもまさかの貸切。
終わるまで1人も会いませんでした。

30分延長して、2時間ほぼノンストップ。
「普通1時間で親がバテます」と係の兄さんに褒められました。

松川だったので、帰りにリンゴ狩り。

大きなりんご、20数個10キロ以上ゲット。

今週の教室で食べれます。