日記
詳しい教室案内 2 費用
工房の隣は大きなマンションが建ちました。 奥が工房のある建物。

小さな公園もあります。 でもこちらの小道からは入れません。
公園とナチュラルローソンの間を入って2軒目です。
気になる費用の詳細です。
入学金 10000円。
月謝 9000円。 月4回(1回約2.5~4h) 振替可3ヶ月内
消耗品 5800円前後。 初回のみ(半年~2年分)
(月謝制ですので来れなくても定額です。その分抑えめの設定です。)
月6回 12000円 8回 15000円

消耗品。お休みランプは設立時からサービスしています。
(ウェルカムボードなどの単発は入会金5千円、回数×2250円+ガラス代、半田代のみ。消耗品は支給)
道具、半田ゴテやガラスカッターは工房の物を使用。レンタル料はありません。(希望者には販売)
初心者、中級などのコース分けはなく製図からカット、半田付け、パティーナ仕上げまで。
小物のミラーや箱から大きなティファニーランプ。本格的な鉛線の組から取付、独立まで。
ガラスは約30センチ角で仕入れる物が多く、物により2分の1にします。
大半が30センチ角の単価1000~3000円。
色数が多かったり,少量必要な場合はその都度対応。
在庫は4~500枚ありますが,イメージに合わない場合は8社1000種類以上のサンプルからお好きなガラスを選べます。倉庫に行くタイミングに合えば希望の色合いを探します。
倉庫で探してきたガラスです。良いものを仕入れるようにしています。








その他小さいサイズが色別に分けてあります。
フュージングのガラスは5㎝~切り売りします。


小さいサイズで数百円からあります。右端が金額。
ランプに使うベースは25㎝ぐらいなら3200円~
高額なガラス,ベースや機械は割引しています。5%~25%
基本的に使用分は璃房で購入していただいています。
他工房からの入会ですでにお持ちの物は使用できます。
その他の設備使用。
窯使用料
フュージング 1回 300円 (内径 180×240㎜)
絵付け 1回 1500円 (内径 300角㎜ 10枚)
筆、グリザイユは購入。
オデッセイモールド(ティファニーランプの型) レンタル料 35%
ワーデンのレンタルはありません。
基本の曜日を選んでいただきますが、他曜日に振替できます。当日のご連絡でも結構です。
私自身、輪の中に飛び込むのが苦手ですが、人とうまくやっていこうなんて思わなくても好きなものを作っていればいいです。
璃房はOLさんでも5年~10年続く人が多いです。
詳しく書いたつもりですが、ホームページやブログでは分からないこともあると思います。
教室や街の雰囲気を感じるためにも見学をお勧めしています。
入会は後日のご連絡で結構ですのでお気軽にお越し下さい。
お問い合わせ 璃房ステンドグラス